HOME > 里帰美術工芸 > ブランド一覧 > 横浜焼 | ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
横浜焼 窓絵花鳥文飾皿 ANTIQUE JAPANESE YOKOHAMA PLATE by IMURA 今から約100年前に欧米に輸出された井村彦次郎の横浜焼が、米国 ( コネチカット ) より里帰りしてきました。横浜焼は、1859年に横浜が開港したことで、日本中から横浜に陶磁関係業者が集まり、全国から素地を仕入れて、様々な横浜の工房で絵付、販売を行い、横浜港から欧米に輸出された総称です。精緻を極めた名品の数々は、万国博覧会への出品を機に海外の評価を得ました。 銘の「井村」は、横浜絵付として最古の歴史を持ち、宮川香山と並んで横浜絵付を代表する井村彦次郎です。1875年頃から活躍した人物で、宮川香山が素地から作るのに対して、瀬戸(川村舛吉など)や薩摩などの他の場所から素地を取り寄せて、横浜で絵付けをしていました。伝統的な花鳥風月を描いた格調高い作品で海外で人気を博しています。 状 態 カケ・ワレ・ヒビなどなく良好な状態 寸 法 D:22.5cm 裏 印 日本横濱井村製 田村一秀画 原産国 日本 仕入国 アメリカ 素 材 陶磁器 付属品 無
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|