本文へスキップ

オールドノリタケ専門店

TEL. 04-7179-0116 MOBILE. 070-6473-8710

千葉県我孫子市台田4-11-42 敬誠北柏ビル

オールドノリタケの世界

オールドノリタケの誕生秘話

オールドノリタケの誕生秘話 オールドノリタケとは現在のノリタケカンパニーが明治末期から戦前までに製造したアンティーク陶磁器の総称です。
そんなオールドノリタケの生みの親である「森村市左衛門」は1839年に生を受けました。1858年に日米修好通商条約が締結、日本の金は質の悪いメキシコ銀と交換、膨大な小判を海外へ流出させられることになりました。これを憂えた市左衛門は、アメリカに進出し「外貨獲得」をし、この状況を解決しようとしました。
>> オールドノリタケの誕生秘話の続きはこちら

オールドノリタケと同じく海外に渡った美術工芸品のラインナップ

オールドノリタケと同じく海外に渡った美術工芸品隅田焼 ~ 東京浅草生まれの驚異の立体陶器 ~
横浜焼 ~ 卓越した意匠と精妙絵付の陶磁器 ~
薩摩焼 ~ 国益に貢献した明治輸出工芸の華 ~
瀬戸焼 ~ 千年以上の歴史をもつ繊細な陶器 ~
オールドノリタケ ~ 近・現代陶磁器の至宝 ~
オールドノリタケのライバル ~ 名陶・瀧藤 ~
コラレン ~ 硝子と陶器が融和した幻の陶器 ~
>> 海を渡った美術工芸品の全ラインナップはこちら

店舗案内

敬誠アートの店舗案内千葉県我孫子市台田4-11-42 敬誠北柏ビル [ 駐車場:完備 ]
10時~17時 [ 予約制 ][ 定休日:日祝 ]
オールドノリタケ、薩摩焼、コラレン等、約3,000点を展示
我孫子市は多くの文化人が訪れ居を構えたため、「文学のまち」としても知られます。大正から昭和にかけては「バーナード・リーチ」、「志賀直哉」、「武者小路実篤」、「柳宗悦」等の文化人が我孫子に住んだり、別荘を持っていたことでも有名です。
>> 店舗案内の詳細はこちら

全国の百貨店に期間限定で出店

敬誠アートの催事のご案内そごう大宮 1階・特設会場に出店
会期 : 2025年11月26日~12月2日
展示 : オールドノリタケ

仙台三越 定禅寺館1階・光の広場に出店
会期 : 2025年8月21日~9月2日
展示 : オールドノリタケ、薩摩焼、有田焼など
>> その他の催事のご案内はこちら

里帰り陶磁器の辞典

里帰り陶磁器の裏印・刻印
裏印・刻印について
里帰り陶磁器の装飾技法
装飾技法について
作家などの用語辞典
作家などの用語辞典
参考文献
参考文献

新着情報

2025/10/30 新たに里帰りした作品をアップしました。
2025/10/01 オキュパイド・ジャパンの作品一覧を作りました。
2025/07/28 装飾技法の解説ページを更新しました。
2025/07/25 裏印・刻印(バックスタンプ)のページを更新しました。